SEIKO A CORONA タイマー付 昭和30年代後半【030】

  • 前面

    前面

  • 背面

    背面

非常に希少なタイマー付のAコロナ、昭和30年代後半に製造された物です。
同社の「CORONA(コロナ)」シリーズの目覚時計は、戦後間もなくから昭和40年代前半までの長期間に渡るロングセラー商品です。
その中でも特に完成度が高く、昭和30年代のベストセラーだったのがこの「Aコロナ」で、軸受けに初めて石(2 JEWELS)を使ったのもこの製品でした。
風防(文字盤のクリアカバー)は緩やかなカーブの凸面ガラスになっています。
蛇の目干支と呼ばれる数字部分に帯がリング状に入った文字盤は、錆や剥がれ等の劣化が殆ど見られず綺麗な状態を保っています。

こちらはAコロナの中では珍しい「タイマー付」のタイプになります。
文字盤の下半分に60分まで計測出来るタイマーが付いており、背面右下のツマミでセットすれば、指定時間が経過した時点で(目覚しと同じ)ベル音が鳴ります。
通常の目覚し時計として使う場合は、タイマーの針を0の位置にして、ツマミを軽く左(※タイマーのセットと逆方向)に回すとカチッと音がしてタイマーが解除されるので、その後通常通り中央上のツマミで目安針を合わせて使用します。

針と数字の夜光塗料は一部に少し痛みが見られますが、残っている部分はちゃんと発光しますので、暗所での視認性も良い方だと思います。

分解整備済みで現在±0-3分以内の精度で作動しています。

サイズ/高さ:約11.8cm 幅:約10.8cm
    奥行:約6cm
(いずれも最大部/ツマミ・取っ手等含まず)

価格:0

SOLD OUT

カートの中身

カートに商品は入っていません