今岡時計店 木製時報機(タイマー) 昭和初期頃【S058】

  • 前面

    前面

  • 正面

    正面

  • 背面

    背面

  • SOLD
今岡時計店の木製時報機(タイマー)、昭和初期頃に製造された物です。

今岡時計店は大正12年(1923年)に大阪市東区平野町で創業した時計商で、主にスイスやドイツの時計の輸入販売とTAISENGO(タイセン号)ブランドの掛時計の販売をしていたようですが、資料が無く廃業年等の詳細は不明です。


こちらの商品は目覚時計のムーブメント(機械)を利用したタイマーで、ダイヤルを回して時間をセットすると1〜60分までの指定された時間にベル音が鳴ります。

文字盤に「German_Uhr(ドイツ時計)」とある通りムーブメント(機械)はドイツ製ですが、地球と羽の生えた人のようなロゴマークはあるもののメーカー名は不明です。

文字盤の中央下側には秒針の代わりにラインが入った円盤が回転し、タイマーが稼働中である事を判りやすくしています。

前面のカバーは厚みのあるガラスの角を斜めに落としたカットガラスで高級感があります。


各部に経年による傷や5分毎のインデックス(数字)の蛍光塗料の劣化などの痛みはありますが、目立つような大きな凹みや割れ・歪み等は無く、全体的な程度としては経年なりの平均的な状態だと思います。


分解整備済みでほぼ正確な時間(最大60分)を計れます。

サイズ/高さ:約19.2cm 幅:約15.3cm
    奥行:約8cm (いずれも最大部/ツマミ含まず)

価格:0

SOLD OUT

カートの中身

カートに商品は入っていません